2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

と言うわけで金曜の午後、弊社はデータセンターの管理権を失いました。 サービス終了すらできません。 売上データも参照できないので倒産の時はどうするんでしょうか? システム班としての僕は出社しても仕方がない。何もできません。 まぁ、運営班としても…

[js]memo: jqueryでval()したものエスケープしてhtml()する

jsでエスケープ。どっかで拾ってきました。忘れた。 なんか「これぐらい覚えてるだろJK」的な必須パターンの匂いがします。 「id="text1"のtextareaのデータをid="contents"なdivに書き出したいが 普通にやったらjavascriptが回った。だめじゃーん。」を解決…

memo:macの人はtrampよりもmacfuseで。

Emacsでリモートのファイルを開く時は 素直にtramp使いましょう、という方法があります。 sshでもftpでも大丈夫。 で、macfuseを使うという方法もある。 macfuseを使うと(例えば)/Volumes/の配下にマウントされるので とても便利、という話。 tramp経由より…

[js]memo:jsで引数足りなくてもOK?

俺俺ライブラリを作ってます。 で、引数チェックとかエラーハンドルとか必要になってきて いままでスルーしてきたふとした疑問が解決しました。 jsって引数足りなくてもイイみたい。 確認 firefox3.5.7 ie8.0.6 だいじょうぶだろ。。 //ここにきてjsって足り…

memo:メソッドチェーンすらメンドクサイ

js

//メソッドチェーンすらめんどくさくなってくるとか function flyappend(selecta,contents){ $(selecta).append(contents); return arguments.callee; }; function flyappend2(selecta){ return function(contents){ $(selecta).append(contents); return ar…

memo:find-file/diredでご機嫌にftp越しに

ftpも通りますよん メッチェ御機嫌よん。 find-file /ftp:ユーザー名@ftpサーバー:/ もちろんメモテキストに書いてfind-file-at-pointでもイイよね! ドン引きのdiredでディレクトリが扱える!! 僕みたいな野良犬には最適ですね。 sshもOKらしいよん。きゃー!

memo:GAEでvelocityでhelloworld的なものをelcipseで

javaは未だに意味が分からないけどなんとか使用としてみるメモです。 GAEでJSPというやつははしんどそうなのでvelocityを動かしてみる。 velocityを勧めてくれたjava屋の人、ありがとう。 インターネットをクロールしてコピペで集めたHelloWorld的なものです…

memo:jsポップアップをasからよびだし

as

いまさらpopup! jsとasのやりとりにjson使えたら楽なんだろうけど、 まぁ、popup自体がoldtypeですし、余計なものを入れるのはめんどくさいですね。 文字列引数でGO!firefoxのみ動作確認済み //js側 /*コンテンツ流し込み形式でpopupを作ってfocusまで args …

[java]memo:GAE素敵

いまさらとか言いませんよー。やっとこさここまで来ただけですよー eclipseと一緒に使ったら空も飛べる気になりますGAE ローカルでトムキャット扱うより楽だ、、否、以前は使おうとする前でxmlに挫折したんですが。 GAEのチュートリアルをこなして、とてもす…

memo:perlってこんなにかっこよいのですね。無名配列とかリテラルとかもちろんgrep/mapも。

どう間違ってもrubyになりそうにはないので急いでperl復習してる。 http://d.hatena.ne.jp/perlcodesample/ が素敵。 久々のperlの印象は良好デス。 perlがクソだ、とか誰が言ったんだっけ? my $arr_moto = [1 .. 10]; #まずこの時点でかっこよい。 foreach …

ubiquityフォーク tumblrコマンドにニコニコ追加

js

メッセ経由でコールされたので書いてみました。ニコニコ動画をtumblrに追加する部分はvideoタグじゃダメっぽい。 それじゃquoteでいきます、と。 http://d.hatena.ne.jp/takeken/20091113/1258104204 をまるっとコピペった。素敵。元は https://gist.github.…

memo:e4xってのがあるらしい。

js

ubiquityでみた意味わかんないものはe4xっていうらしいです。 <>パーサー頑張れ!.toString(); でクーオートがキャンセルできるので案外に便利なTipsとおもった。 <html> <title>e4x</title> <body> <div id='outout'></div> <pre> xmlりてらる。。。なのか? https://developer.mozilla.org/En/E4X_for_templating と</pre></body></html>…

memo:2010/1/6時点のmacportsのPerlでplaggerのインストールの記録

plagger入れると対外のモジュールが入るので環境構築に便利です。 cpanで入れます。 perlには気を使わなかったせいでいろんなところに好き勝手にいろんなperlが存在する 私のmacです。パスにきていたのはmacportsのperl5.8.9っぽい以下、手順 1.cpan -fi Pla…

memo:JSのドキュメントを読みましょう。

<html> <tile>argumentsの練習</title> <body> <div id="hoge">結果:</div> <script> var ele = document.getElementById("hoge"); //名前つける function kurikaesi(){ console.debug(arguments); var ar = Array.slice.call(arguments); ele.innerHTML += ar.join(""); console.debug("this:" + this); //=> [objec</body>…

[js]google++に触発されて久々のubiquity。vsearchにアクセスキーつけた。

アクセスキーつけた。(僕のemacsキーバインドモードのosXだと)ctrl+数字 表示制限を3にした。アクセスキー的にも。 とても満足じゃ。。google++のページネーションは震えが来るほどかっこいいですが。 つかれたので今日はここまでです。 https://gist.githu…

memo:base64のエンコードデコードと関数ポインタっぽいの

base64を読み込めば大丈夫 method(:hoge)使えば関数ポインタっぽいのが取得可能っぽい。 #! ruby # -*- coding: utf-8 -*- require 'base64' #DRYじゃないけど気にしない def encode open($inputfile,"r") do |input| open($outputfile,"w") do |output| out…