work

俺は明日会社のパソコンにMeadowを入れるからな

もう決めた。 何を言われても。 Cygwin環境無しでも何とかなるだろ。 opensslとかsshとかsvnとかはいらんし。 何とかなる。何とかなる。 emacsキーバインドとChangeLogあたりがあれば幸せだ。 pl/sql書くのにシンタックスハイライトはObjectBrowserでも 何と…

schemeをやってて良かった。

vb程度のループロジックなら朝飯前になってた。 do loopってどんなけsugarやねん!とか思える様になってた。 sicpはマジでオヌヌメ。問題がいい気がする。 最後までscheme走ったらどうなるのかと自分に期待だわ。 なかなか時間とれねぇけどな。

明日から仕事なので早く寝たいけど寝れないので経済の本を読んでいる

株式を発行して会社が手にする金額は「募集金額」である。 上場会社であろうと非上場であろうと。株価が上がろうと払い込まれた金額が 上下するわけではない。ただ、次回に増資、減資する際には株価が高い方が良 かろうという話。資金調達が楽か否か、可能か…

FONの仕様メモ

APをルータとハブと一緒に段ボールに入れてユニット化して1年。 熱暴走なのかハードウェアエラー。チェックシグナルばっかりで動かない。 中開けたら基盤の色も黒ずんでいるのでたぶんコンデンサ蒸発->異常電圧で焼き付けのお定まりのコース。まぁこんなもん…

サーバ/インフラを支える技術

泣くほどおもしろい。 1ヶ月ぐらい楽しめそう。 3000円のノートを10台ぐらい買ってきて 実験とかしてみると良い夏休みの自由研究になりそう。 DNSの事とかIP書き換えてhogehogeとかが実感わかないので テンションがあがらない部分もあるのだが ともかく 「熱…

あってよかったssh

ネカフェにいるのだけれど。 試験に必要な書類をプリントアウトしなくちゃいけないのをわすれて困ってしまってた。sshをあけていたのを思い出したのでputtyを落としてファイルを持ってきて印刷。 emacsも使ってみたけど速度的違和感がまったくない。 この安…

emacsのpsvn+chagelogモードの挙動が素敵なのでスムーズにフローする

ソースを変更して\C-x4aでChangeLogを書こうとすると編集のファイルから親階層にシークしていって最初に見つけたChangeLogファイルにファイル名+行とか関数名が入ったGNU方式のChangeLogエントリが作られる。選択領域を作った状態で\C-x4aすると選択領域を自…

macさわってきた

ヨドバシでmacをさわってきた。 コンソール立ち上げてwhichコマンド入れまくってみたり binフォルダの中見てみたり。 ああ、確かにrailsまではいってるよ。。。 けどやっぱキーボードがきついかもしれん。 浅いのよね。。 処理速度はwin陣営もmacも変わらぬ…

Perlの依存関係しんどいとき

もうPlagger入れちゃえば大概のメインな物は入ると言うことに気付いた。 環境新しくしたときとか と思ったけどPlagger自体が結構アレだからなぁ POEがfetchできずにインスコできず したいよ非同期! wgetしてきて手動->backend.pm無いよ->CPANでインスココレ…

cygtermがいいわ。

Poderosa遅すぎてむかついてた。仕方がないので他の方法を。手っ取り早くCygtermでGo! CygTerm + PuTTy = 快適 - YAMAGUCHI::weblog CygTerm - Yet another Cygwin console あたりで良いのだ。 Makefileのパスを/usr/bin/にするわ make && make installで配…

ヘルプことりこ!

Dvorakやっちまった。。。訓練じゃ。週末で何とか。 無理!

Trac->redmineに移行

ちょっともっさり。 嘘。topで見たらスラッシングしまくりだった。colinuxのメモリを+128して再起動した。 スラッシング無しならtracよりレスポンスイイ。 redmine(生mongrel) vs trac(tracd)なのでtracの分が悪いけどね。 複数レポを扱える。 ガントチャー…

subversionが分からん

ymlファイルをローカルで編集でしてsvn commit->本番環境でsvn updateしたら ファイルに>>>>>とか======がつく。なんじゃこれ。 Dosフォーマット的な^Mとかじゃない。改行はLFだしutf-8。試しに改行をCR+LFにしたら 案の定さらに^Mだし。むむぅ。とりあえず…

railsの作法。直書しちゃいけねぇぜ。

imageタグが付けたくて普通に/imageディレクトリパス/hogehoge.jpgてなタグを書く。 開発環境では普通にOK。 だけど運用環境ではprefixがついて運用されてるからパスにリーチ出来ません。。。 だからここは少なくとも"ってしてrailsにパスを生成させる。 rai…

railsのSSL対応

ApacheをSSLで動かしてmongrelのプロキシにたいして RequestHeader set X_FORWARDED_PROTO 'https' ProxyPass /rails balancer://rails ProxyPassReverse /rails balancer://rails だけでサブディレクトリ以下で運用+httpsがOK。あとはApacheがやってくれる

tracとrails(mongrel_cluster+mod_proxy)をサブディレクトリな感じでApacheを入り口にdeployした時の

tracはcgi動作ですので簡単。 httpd.confとmongrel_cluster.ymlとか参考リンクとか 分からんところは気合いで対処した。ひどい物だとおもう。 colinux+Fedora railsのアプリルートは/var/www/rails/to2 確認 適宜確認していくこと アプリとしては railsがrai…

firefox3リリース

サイトが重くてつながらない。笑った深夜2時杉

hatena-mode.el

投稿テスト 成功?にたとえば他のところから編集する。はてなモードは便利だし日記のコピーもローカルに残るけど便利にハテナから持ってこれない 基本的に上書きなのかしら。 メールでどんどん投げ込んでいく方がいいや。 picasaから添付ファイル付きでポストも…

意味もなくtrac入れた

すっかりセットアップジャンキーですね。 でも煩雑なファイル管理から解放されるかもかも!

Meadow wanderlust からimap.gmail.comに接続出来ない。smtpでメール送信は可能なのに

SSLか? とりあえず。。 切り分けていこう openssl s_client -connect imap.gmail.com:993 Loading 'screen' into random state -CONNECTED(0000073C) --- Certificate chain 0 s:/C=US/ST=California/L=Mountain View/O=Google Inc/CN=imap.gmail.com i:/C=ZA/…

危うくhownに手を出しそうになった

(require 'filecache) (file-cache-add-directory-list (list "~" )) (define-key minibuffer-local-completion-map "\C-c\C-i" 'file-cache-minibuffer-complete) (set-message-beep 'silent) ;;Mail (global-set-key "\C-xm" 'gnus ) ;; 保存先を指定する …

やってもうた感あり

なんか最悪な気分です 秀丸が最強のeditorだと信じてやみませんが コンソールでviとか使わされるのです。 じゃぁEmacsでイイじゃんとか。 最悪です。 でもおもったよりemacsってきれいですね。 みどうさんでもGnomeでも端末でもそれなりに動く様に。 carbonは知ら…

ActivePerlのバージョン上げ

5.10 大丈夫かな。。。大丈夫だろ。Linuxは5.10で問題ないし。

アナグラムで字句を解析してみる

文字でsplitしてソートしたものををキーにしてハッシュを作ってごにょごにょ 物事をどう分けて処理するかって事ですね。 あ、プログラミングっぽい。 おもしろくなってきました。 #! /cygdrive/c/ruby/bin/ruby anahash = Hash.new open(ARGV.shift){|io| wh…

メモ Apache mod_proxy mongrel_cluster用の.conf

httpd/httpd.confで呼び出されるhttpd/conf.d/以下にhogehoge.confな感じで配置。 httpd.confに書いてもいいのだけれど管理の便を考えて分離したいじゃない? mongrel_clusterで3000から5つ分mongrelが動いています。 NameVirtualHost *:80 <VirtualHost *:80> ProxyPreserveHos</virtualhost>…

さてどっから手をつけようか

わくわくしますね [root@fedora8 ~]# sysctl -a kernel.sched_min_granularity_ns = 4000000 kernel.sched_latency_ns = 20000000 kernel.sched_wakeup_granularity_ns = 10000000 kernel.sched_batch_wakeup_granularity_ns = 10000000 kernel.sched_child_…

Firefox3速い

速いです。 強制インスコアドオンをかませば拡張関係も解決ですし。 keyconfigだけはうまくいか無い。 ネットで調べてxpi解いてごにょごにょしたけどだめ。 クロールしてたら Page not found · GitHub Pages を発見。完璧です。 ともかく、速い。速いよ! 拡張含めて…

馬鹿なので循環配列

脳みそが回らん。疲れてるのか? print <<EOT; 循環配列 5要素の配列 画面に出力する?番目と 実際の要素ポイントが違うから 混乱しますた。 初歩。才能ないです。 知ってる。 EOT my @a = (1,2,3,4,5); print @a,"\n"; while(1){ chomp(my $a = <>); print $a,"番目にアクセス=> "; print $a[($a-1) % ($#a+1)],"\n"; #1,2,3,4,5,6,7,8,9, $a #0,1,2,3,4,5,6,7,8, $a-1 #5,5,5,5,5,5,5,5,5, $#ar+1 #0,1,2,…</eot;>

ハッシュメモ

もう一回Rubyにスウィッチしてみる やっぱPerlより楽。なんか楽。 twitterあたりがスケールもOKの証明とかしてくれたら なんでもRORダ!っていえるのですけど。 イデオロギティックには。 なんかtwitterはrubyがボトルネックではもはや無いデスな 公式コメも…

ハッシュ内配列にpushする

いや、分かるのだよ?使うのだよ?でも気持ち悪い、ニヤニヤしてしまう。 #リファレンスメモ #配列 #無名配列を格納(リファレンスの作成) my $arr = []; #無名配列にpush push @{$arr},(1,2,3); #参照値を出力 print $arr,"\t"; print \@{$arr},"\n";#\でリフ…