ポインタは勘で使います。

徹底して。
徹底して?
ポインタわかんないから勘に頼るしかあるまいて。
・なんか知らんけどchar*とかしたら配列の親ってか頭のメモリアドレスっぽい
あとはずらしていけばなんとなく動くっぽい。
・関数をmainより後ろに置くならあらかじめなんかお知らせしとかないといけないっぽい
・標準ライブラリに自動で作られる四方山を::で見に行ったら楽っぽい
・何となく最強な気がしてならない。C#よりも。
C#は「所詮DBフロントエンド」ってのが核にあるからなぁ。まぁ、私が知ってるC#用途の問題に過ぎませぬ。
・書いててPerlとかJavaとかC#とかと構文が似てるなぁと、当たり前だけど当たり前の感慨

#include <fstream>
#include <iostream>
//↑ファイルを扱うとか標準入出力とかのコードをここに読み込むってことだとおもう。多分
using namespace std;
//↑このへんおまじない。よく知らない。stdって名前空間に何があるというのっ!?

void myReader(char* fileName);//お知らせ あとでこういう外見の何かを書くつもりという意思表示

int main(){
    cout << "catみたいなことです。ようするに" << endl;

    myReader("読み込みファイル");

    cout << "処理終了" << endl;

    while(1){;}//cmdが落ちないように
    return 0;
}

void myReader(char* fName){
	ifstream inputFile(fName,ifstream::binary);//ファイルネームをバイナリモードで読み込む。多分
	inputFile.seekg(0,ifstream::end);//move to end
	//position = filesize
	int fileSize = static_cast<int>(inputFile.tellg());//intにキャスト。ファイルサイズ=char配列サイズ
	inputFile.seekg(0,ifstream::beg);//move to begin

	char* fileImage = new char[fileSize];//get area
	inputFile.read(fileImage,fileSize);//reaaaaaaaaaaaad!

	cout.write(fileImage,fileSize);//ouuuuuuuuuuuut!
}

いまのとこなんとなくかける。
怖がるほどのことでもないっぽい。
こっからどんどんキモくなっていくんだろうなぁ!
wktk
たのしいよー。
で、VC++のリファレンスでも探すか。。
っていうかこういうのって自分の書いてることが間違ってるから恥ずかしいんだよなぁ